1600年創業
明神館に名称変更して90年

朝焼けの宿 上高地 明神館

パワースポットにふさわしく、明神岳の朝焼けは神降地の語源となりました。
毎年営業はは4月27日から11月3日頃の宿泊までになります。

宿泊の始まる雪山の時期は、道は雪が欠かれているので、スニーカーでも来れます。
ニリンソウの群落は。5月中旬から6月10日ころまで、
午前10時頃の天気の良い時しか開きません。
パワースポット明神のパワーの強いのは、午前7時ころまでです。

上高地の歴史

かつて上高地へ入るには、
島々谷から徳本峠(とくごうとうげ)を
越えて来るのが唯一の道であった。
江戸時代は、松本藩が御用林として
この辺一帯の森林伐採をしていた。

当時「徳郷小屋」と呼ばれていたのが
現在の明神館の前身。

明治時代になり、かのウォルター・ウェストンも
峠を超えて上高地に入り、
徳郷小屋に泊まったという記録も有り、
高村光太郎にも関係する。

昭和初期に穂高岳が明神岳と改名したとにより
徳郷古屋の名前も明神館と変わり、
明神館の場所は明神という地名になった。

館の始まりは江戸以前の為わからない。
西穂高、奥穂高という名称も、
明神から見た位置関係からつけられたものである。

朝焼けの宿 上高地 明神館

〒390-1516 長野県松本市安曇上高地4468明神
TEL 0263-95-2036 (※冬期 0263-33-3353)
FAX 0263-95-2037

営業期間

4月下旬〜11月上旬

ご宿泊

客室数/34室(和室26・相部屋8)
チェックイン/15:00
チェックアウト/ 8:30

食事・喫茶・売店・お土産
営業時間

7:00〜16:00
Language